News

News

/ プレスリリース

キャスター、ミッションを「創り変える。働くの全てを。」へ刷新

この記事をシェア: xシェア

AI×BPaaSの業務支援を手がける株式会社キャスター(本社:東京都千代田区、代表取締役 中川祥太、以下「キャスター」)は、2025年9月1日付でコーポレートミッションを「リモートワークを当たり前にする」から「創り変える。働くの全てを。」へ刷新しました。
あわせて、新たにビジョン「自然体で合理的な世界」と、ストラテジー「AI FIRST」を定め、生成AI時代に対応した事業成長を加速させてまいります。

■ ミッション刷新の背景

キャスターは創業以来、フルリモート経営を先駆的に実践し、リモートワークの普及を牽引してまいりました。累計5,700社を超えるクライアントへの業務支援を通じ、多様な人材がリモートで活躍することを可能にし、働き方の新たな選択肢を社会に提示してきました。

そして2025年の今、生成AIの劇的な進化によって「働く」の概念は抜本的に変わりつつあります。この変化は不可逆であり、リモートワークという働き方の選択肢にとどまらず、社会全体で労働構造の再設計が求められる局面を迎えています。
こうした環境変化を踏まえ、キャスターは第12期のスタートに合わせ、ミッション刷新を決断しました。

■ 新ミッション・ビジョン・ストラテジー

■ 代表取締役 中川祥太コメント

創業から10年以上、私たちは「リモートワークを当たり前にする」というミッションのもと事業を進めてきました。今やリモートワークは社会全体に浸透し、当たり前の選択肢として受け入れられるまでになりました。

一方で2025年、生成AIの進化を中心に、社会のルールや前提そのものが大きく変わり始めています。これは一企業の意思ではなく、世界そのものが変わってしまった現実です。だからこそ私たちは、「リモートワークを当たり前にする」から「働く」を根本から創り変える新しいミッションへと刷新しました。

新たに掲げたビジョン「自然体で合理的な世界」は、社会がこれから向かう未来の景色を示すものです。仕事の領域ではAIによって常識が大きく塗り替えられ、より生産的で合理的な姿へと進化していくでしょう。刷新したミッション「創り変える。働くの全てを。」は、そんな未来を自らの手で創り出していくという私たちの意思表示です。

その実現に向け、私たちはストラテジー「AI FIRST」を掲げました。すべての事業・サービスにおいてAI駆動開発を基本に据えることで、働く仕組みを一段と合理化し、人が本来の力を発揮できる世界を加速させていきます。

キャスターには、創業時に掲げた「リモートワークを当たり前にする」という言葉に共感し、多くの仲間が集まってくれました。メンバーの多くは自らの環境を変えたいと願い、当社に参画してくれたのだと考えています。これまでリモートワークで社会の当たり前を変えてきたように、AI時代においても新しい働き方を先駆けて提示し、メンバーと共に働く世界を創り変えていきます。

*ミッション刷新に込めた想いは、中川のnoteをご覧ください。
https://note.com/caster_official/n/n504f8d415dc0

一覧に戻る